心臓の病気は、良い日としんどい日をくり返します。
いつもと同じように見えても、呼吸や咳、体調は少しずつ揺れ動くことがあります。
そんな中で
「様子を見ていいのか」
「すぐに受診した方がいいのか」
迷うこともたくさんありました。
今日は、むうと過ごす中で見つけた病院に行く目安をまとめました。
少しでも安心材料になりますように🐾
✍️呼吸が早い/浅い
●目安:1分間に30回以上
- ハァハァし続ける
- 肩で息してる
- 横になると苦しそう
→ 呼吸数が増える=肺に負担/肺水腫のサインも。
早めに受診!🏥
✍️咳が止まらない
- 夜中でも続く
- 体を震わせるほど
- 間隔が短くなる
→ 急な悪化のサイン
薬の調整が必要な可能性💊
→ 【気圧と咳の記事はこちらから】
→ 【咳のケアと工夫の記事はこちらから】
✍️下痢が続く / お腹がキュルキュル鳴る
- 1〜2日続く
- 食欲が落ちてきた
- 水を飲んでもすぐ下痢
→ 脱水→腎臓にも負担
→ 薬が影響してる場合も
むうは
「ギュルギュル酷い → 下痢 → 食欲↓」
というパターンがあるから早めに受診して整腸剤+点滴してもらいます💉
✍️おしっこの量が明らかに減った
- 少ししか出ない
- 色が濃い
- 回数が激減
→ 利尿剤の調整が必要/腎臓トラブルの可能性も!
早めに相談🏥
✍️元気がない / 寝てばかり
- 昼になっても起きてこない
- 呼んでも反応薄い
- 散歩を嫌がる
→ 体調の変化に気づくきっかけ
「なんか違う」は大事なサイン
✍️食欲がない
- 好きなものでも食べない
- クンクンするのに口をつけない
→ 心臓のしんどさ/お腹トラブル/熱
※当日または翌朝🌤️受診目安🏥
✍️我が家での “緊急度の目安”
呼吸が明らかに速い ▶︎すぐ病院
咳が止まらない ▶︎相談+受診
2日以上下痢が続く ▶︎受診
食欲低下お腹の音が大きい ▶︎受診
尿が極端に少ない ▶︎すぐ病院
1日以上食欲がない ▶︎受診
元気がない ▶︎相談+受診
✍️まとめ
「おかしいな?」
「いつもと違う」
その違和感がいちばん大事!
私は“しんどくなる前に手を打つ”を大切にしてるから
- 呼吸
- 咳
- お腹
- 排尿
どれかがいつもと違えば、迷わず病院 → 結果的にむうが穏やかに過ごせる✨
🐶ひとこと
心臓の病気は波があるから、早めの受診が負担を減らす近道!
むうが少しでも楽に過ごせるように⭐︎
そして同じように頑張っている飼い主さんとわんちゃんにも
心が少し軽くなる時間が届きますように💖


