お薬

お薬

【僧帽弁閉鎖不全症のシニア犬】お薬を飲ませる工夫⭐︎投薬ちゅーるで負担を少なく

僧帽弁閉鎖不全症で闘っているむうは、毎日のお薬が欠かせません。 でも、体調や気分によっては飲みたがらなかったり、口に含んでも吐き出してしまうこともありました。 今日は、我が家で実際に試して「負担が少なかった方法」 特に、...
お薬

【僧帽弁閉鎖不全症のシニア犬】食欲が落ちた時に支えてくれるロイヤルカナン リキッド

🐾食欲が落ちた時のむうの支え むうが心臓の病気(僧帽弁閉鎖不全症)と診断されてから、体調やお薬の影響で食欲が落ちてしまう日がありました。 そんなときに先生からすすめてもらったのが、 ロイヤルカナンのリキッドタイプ(消化器...
お薬

【僧帽弁閉鎖不全症のシニア犬】関節と咳のケアにアンセットを続けてみた体験記

【僧帽弁閉鎖不全症のシニア犬】関節と咳のケアにアンセットを続けてみた体験記 むうが心臓の病気(僧帽弁閉鎖不全症)と診断されてから、呼吸の苦しさや咳が出ることが増えて、日々のお世話の中でも「少しでも楽に過ごさせてあげたい」と思うように...
お薬

僧帽弁閉鎖不全症のシニア犬と試したお薬の記録

★心臓病のシニア犬むーちゃんと試したお薬の記録★ 2023年9月。 むーちゃんがいつもより咳をする日が増えて、心配になって病院へ行きました。 レントゲンで写った心臓の影を見て、先生から「僧帽弁閉鎖不全症」と伝えられたとき...
お薬

僧帽弁閉鎖不全症のシニア犬に続けているパンフェノンS |心臓ケアの体験記

🐾シニア犬の元気を支えるサプリ「パンフェノン」を続けてみて むうが心臓のお薬を飲み始めてから、少しでも体のめぐりをサポートできるものはないかな?と思って見つけたのが パンフェノンS でした✨ 薬ではないけれど、血流や酸素の巡り...
お薬

僧帽弁閉鎖不全症 治療のはじまり

あの日気づいた小さな変化 最近水を飲んだり興奮したりすると咳き込むことが増えたな。。。と感じることが増えてきて、だんだんそれが気になってくるようになりました。最初は喉に何か引っ掛かってるのかな?くらいにしか思っていなかったの...